上棟後の現場 2025.09.22 わざわ座ほしかわ工務店 ほしかわ工務店の社屋も骨格が出来上がり、空間のボリュームが確認できなかなかいい空間。仮囲いには、わざわ座と窓ベンチのバナーが美しく掲げられています。 View More
まもなく上棟 2025.08.23 わざわ座ほしかわ工務店 ほしかわ工務店の社屋が間も無く上棟。上棟前の打ち合わせで炎天下の現場。現場の隣地には可愛らしい暖簾付きのわざわ座無人販売所。現場の後は数年前に設計をした□堂で詳細の打ち合わせ。ランチは、ほしかわ工 … View More
わざわ座デザインコンテスト2024の報告 2025.03.14 わざわ座 わざわ座デザインコンテスト2024は今年もJHS2024の新建新聞社さんの会場をお借りして開催。今年は「観せる」ではなく「売る」がテーマで来場者がリアルに「ほしい!」を目指して売れたことが評価とな … View More
ほしかわ工務店の建物 2025.02.21 わざわ座ほしかわ工務店 浅間山の近くで、ほしかわ工務店の地鎮祭。群馬のからっ風が吹く中、降神の儀ではピタッと風が止みしっかりとこの場を鎮めていただきました。現場には「わざわ座」の無人販売所。 View More
コトリンクのプチリノベ 2025.02.20 わざわ座けやき出版相羽建設BALLHUBたちかわコトリンク 数年前に設計をさせていただいた、けやき出版が運営する施設「コトリンク」のプチ改装を行いました。今まで以上に近所の皆さんが使いやすく馴染みやすい空間になったと思います。ちなみにここの家具は武蔵美の小 … View More
藏家の舎庫 2024.12.19 舎庫わざわ座 わざわ座の座衆である藏家の新しい加工場隣に舎庫が完成して相羽建設の健太郎さんと伊藤さんとで撮影。加工場を含めて藏家のアイデンティティをアウトプットする場所になりそうです! View More
川越氷川神社+わざわ座 2024.12.17 わざわ座折形デザイン研究所 年始三が日の参拝者が30万人を超えるという川越氷川神社の導線計画を折形デザイン研究所と協働。今朝は、わざわ座の大工の手(相羽建設制作)で、絵馬を納めるポストと折畳屋台を納品してきました。 View More
OHAKOの撮影 2024.10.03 舎庫わざわ座小林賢二アトリエけやき出版相羽建設わざわ座ベンチ 八高線の箱根ケ崎駅前にできたOHAKOの撮影。ここは、けやき出版と相羽建設が協働した東京都瑞穂町「箱根ケ崎駅西公有地活用プロジェクト」でカフェ営業ができる舎庫に倉庫とトイレそして大きなデッキが加わ … View More
18年ぶりの多摩美 2024.07.28 舎庫わざわ座多摩美術大学 環境デザイン学科の「ダイニングチェア」の講評で18年ぶりの多摩美。20年ほど前に川上元美さんと一緒に始めた課題なので感慨深い機会でした。その後、JR八高線・箱根ヶ崎駅前の新たな施設OHAKOの工事 … View More
わざわ座10回目の総会 2024.07.10 わざわ座 手仕事の復権活動「わざわ座」も一般社団法人を立ち上げ10年が経ちました。昨日は10回目の総会を相羽建設のできたての施設「あいばこ」で開催。全国から座衆(参加工務店)が集まり、いとう家・相羽建設本社 … View More
つぶ庵の母屋 2024.06.16 舎庫わざわ座山口信博つぶ庵 つぶ庵の母屋の改装も順調。解体して表れた60年前の梁や竹小舞も一部生かすことに。つぶ庵には山口信博さんの書。 https://koizumidouguten.shop-pro.jp/?pid … View More