恐竜と龍 2024.03.29 永平寺の現場 北陸新幹線が福井まで伸びて永平寺の現場も行きやすくなりました。福井駅前には動く恐竜がフォトスポットに。そして永平寺の手水舎の龍口は高岡製で良い仕事。 View More
nonowaのノベルティーデザイン 2024.03.28 nonowa国立south nonowa国立SOUTHのオープン記念のノベルティーのデザインをさせていただきました。地元国立市内で伐採された桜材を活用して市内のシェア工房「クミタテ」と協働して素敵で使いやすいジャムスプーンが … View More
nonowa国立SOUTH・OPEN 2024.03.27 nonowa国立south 昨年の1月に声をかけていただき、初めて商業施設の「環境デザイン」を担当した地元国立駅のnonowa国立SOUTHが本日3/27OPENします。JR東日本初の木造4階建ての建物の共有部のデザイン・サ … View More
北陸新幹線開通 2024.03.16 能作本社 能作の社内セミナーで高岡の能作へ。今日から北陸新幹線が敦賀まで伸びたので東京駅では電車が好きな男の子達でいっぱい。車内はそれほど混んでなくダークチェリーパイで一服。 View More
絶賛生産中! 2024.03.15 宮崎椅子製作所宮崎椅子製作所uuchair宮崎椅子製作所daen宮崎椅子製作所bo 宮崎椅子製作所では、bo chair、UU、darn、tontonが生産中!そして今回の新作の担当は平田さんで早速試作の修正中。 View More
今日もたくさんお絵描き 2024.03.14 テーブル工房kiki小泉誠 テーブル工房kikiでワークショップ。石ころテーブルを15枚ほどお絵描き。新作丸テーブルも完成。 ishicoro-tablehttps://www.t-kiki.co.jp/?mode=c … View More
若葉家具工場 2024.03.13 若葉家具 久しぶりに福山の若葉家具工場で試作検証。新作+復刻アイテムが続々と完成。わざわ座の屋台広葉樹バージョンも美しく「わかばかぐ」の庭でのマーケット開催が楽しみです。 View More
能作|大丸京都店 2024.03.12 能作の空間デザイン能作大丸京都ギャラリー京都寺町菜の花 先日の成田空港店に続き「能作」お店が京都大丸に完成で明日3/13オープン。このフロアは婦人服と生活用品が一緒になった売り場でお客さんが沢山。帰りには「うつわ菜の花」の京都のお店に寄り道。美術館では … View More
国立リビングラボの引き渡し 2024.03.10 鈴木康広一橋大学livinglabo 国立市の一橋大学内で計画中だったリビングラボの引き渡し。檜山敦教授と鈴木康広さんとの3人のコラボはとても面白く、お互いの「得意」が活かされた空間になってきました。この後いくつかの仕掛け、そして鈴木 … View More
IF DESIGN AWARD 2024 能作|台湾 2024.03.08 能作台灣能作の空間デザインIFDESIGNAWARD 能作の台湾店がIF DESIGN AWARD 2024を受賞しました。「ひとつ屋根の下」をコンセプトに能作で扱う錫と真鍮を散りばめ、空間デザインがKoizumi Studio、照明デザインがスパン … View More
ART FAIR TOKYO うつわ菜の花 2024.03.07 うつわ菜の花井上有一黒田泰蔵 うつわ菜の花の高橋台一さんから10数年ぶりに声がかかりART FAIR TOKYO 「黒田泰蔵と井上有一」の会場づくり。久しぶりに台一さん、神林さん、小榑さんと一緒に嬉しい時間。そして、おやつには … View More
小泉誠のものづくりの方程式・素材×技術=デザイン30 2024.03.03 素材の素sozainomoto小泉誠のものづくりの方程式 武蔵野美術大学の退任書籍として出版をすすめていた書籍の見本が届きました。2007年からカメラマンの村角創一さんライターの長町美和子さんと全日空の機内誌で連載を続けてきたコラムを木藤阿由子さんと植本 … View More