Meet up Furniture 2023 2023.06.21 大雪の大切プロジェクト 今年の「大雪の大切プロジェクト」は「つくりたい気持ち!」で15アイテムの製品がお披露目。そして突板倉庫会場では箱物家具の芯材を吊って家具の居場所を作っています。会場の奥には密かに屋台が待ち受けてい … View More
meet up furniture 2023 設営中! 2023.06.20 大雪の大切プロジェクト 明日からのmeet up furniture 2023に向けて大雪木工はスタッフ総出で設営中!旭川デザインセンター会場は「かける」がテーマで、服を掛ける、腰掛ける、突板を掛けると、すでに設営は無事 … View More
相即の詩学-山口信博のグラフィック・デザインの仕事 2023.06.19 山口信博 Koizumi Studioのグラフィックデザインに関わっていただいている山口信博さんの展覧会が開催中です。土日のみの開催で、週末ごとに計6回の展覧会を行うという試み。展覧会自体の内容もとても深く … View More
interiorlifestyle2023本日から開催 2023.06.14 interiorlifestyle 昨日設営も無事に終わり本日から開催されます。他のブースも活気があり会場の雰囲気が活き活きとしている印象です。能作、FORMLADY・家事問屋・日常茶飯器・そして製品のみの展示ですがタカタレムノスで … View More
interiorlifestyle2023 2023.06.13 interiorlifestyle 6月14日からinteriorlifestyle2023が開催されます。この日のお披露目のためKoizumi Studioには毎日のように試作が届き事務所が試作の山になってきています。今年は下 … View More
桜の輪切り 2023.06.05 公園伐採の木 伐採された国立市の桜の木を3月に分けていただき輪切りの作業。相羽建設株式会社の加工場に運ばれた桜の枝を小林大工が輪切りを何百個も切ってくれました。ほんのり桜の香りが漂う中、輪切り並べて原寸検証をし … View More
なんて美だ! 2023.05.29 日本一敷居のひくいアート番組「小峠英二のなんて美だ!」の次回の特集が「椅子」。5/30夜(前編)と6/6夜(後編)の2回に分けて椅子をわかりやすく掘り下げます。第一回は椅子の歴史と名作椅子の話、そ … View More
半世紀前の建築 2023.05.28 日本へ帰る前に寄り道したフランクロイドライトのグッゲンハイム美術館(1956年) ルイスカーンの4フリーダムパーク(1974年設計) コルビジェ+ニーマイヤーの国連本部(1950年) エーロサーリ … View More
今年のICFF 2023.05.26 宮崎椅子製作所展示会 前回のICFF2019はホームセンターの売場のように演出もなく閑散とした展示会でしたが、今年からデザイン誌のイベントや学生達の展覧会など色とりどりで活き活きと素敵な展示会に様変わり。このような急激 … View More
SOHO散策 2023.05.24 kakimoriインク瓶 設営日の夕方に少しだけソーホー界隈を散策。30何前に訪れたJUDDのアトリエは美術館として活用。この場所で木工家の村上富朗さんもJUDDの家具を作っていたのかな。また文房具屋ではカキモリのインク瓶 … View More