国立駅経由京都行き 2023.11.13 能作nonowa国立south 国立駅のnonowa southの仮囲いも外れ木造の骨格が見えてきました。関わっている環境デザインも大詰めです。そして、その後京都で能作の打ち合わせ。 View More
今年最後の徳島 2023.11.11 テーブル工房kiki宮崎椅子製作所 都内が強風で飛行機が一時間以上遅れてテーブル工房kiki着。高さが自由に設定できるスツールSHIRRYに布張りタイプが登場。そして新たな丸テーブルも1日かけて完成。宮崎椅子製作所ではFUNITUR … View More
JHS2023+わざわ座 2023.11.07 わざわ座出張こいずみ道具店JapanHomeShow 11月15-17日でJapan Home Show 2023が東京ビックサイトで開催されます。今年も新建新聞社ブースでわざわ座の展示が行われ恒例の「大工のデザインコンテスト」の作品も展示されます。 … View More
工場の環境づくり 2023.10.28 asahinekoasahineko然 asahinekoでお世話になっている然さんが工場を拡充して環境整備をするとのことで久しぶりの付知。工場には中2階がありなにやら良い空気感を醸し出しています。工事はできる限り自分達で手を掛けていき … View More
永平寺と京都 2023.10.24 朝イチに視察で永平寺。1000年近い時が育てた環境に圧倒されます。苔、巨木、陽射し、斜めの引戸?と自然と人との距離の近さを感じます。その後、京都に向かい現場視察でほぼ修行の巡業でした。 View More
nonowa国立SOUTH 2023.10.21 nonowa国立south 長年暮らしてきた国立の街での仕事が進行中です。 来年春にオープンするnonowa国立SOUTHの環境デザインに関わらせていただいています。この施設はJR東日本グループ初の木造4階建で、施設内 … View More
秋のわかばかぐ 2023.10.19 若葉家具本社改装計画 紅葉の5℃な旭川からポカポカで緑深い広島府中へ。お庭の芝も青々と育ち最高のコンディション。わかばかぐでは環境整備がひと段落なので製品開発に精を出します。帰りは「天空の橋」と呼ばれる行き先にない橋の … View More
大雪の大切プロジェクトで中川町 2023.10.18 大雪の大切プロジェクト 大切プロジェクトで活用している「せんの木」と「はんの木」の生態を知って新たな試みを始めよう!ということで中川町に。「せんの木」はなぜか漆のツルが絡まり白樺林の中で育ち「はんの木」は水辺の非奥な土地 … View More
町田三昧 2023.10.12 つぶ庵あそべば 今日は町田巡り。朝一番で「つぶ庵」の母屋のリノベ計画の打ち合わせ。その後市内の二つの幼稚園に設置した小屋「あそべば」の竣工検査。締めは薬師池公園でスタジオテラさんのお庭でランチ。 View More
こいずみ道具店20周年 2023.10.11 地域でのデザイナーの信頼回復!を目指して立ち上げた「こいずみ道具店」も本日10月10日で20周年を迎えました。デザイナーが関る製品を作りっぱなしではなく、責任をもって伝えることで、つくり手との関係 … View More
わかばかぐ撮影 2023.09.30 若葉家具本社改装計画わかばかぐナカサアンドパートナーズ辻谷宏 わかばかぐをナカサ&パートナーズの辻谷さんに撮影をしていただきました、朝から晩まで。ドローンも飛ばしてとハードな撮影となり、本当にお疲れ様でした!!! View More
東亜建設工業の木質化2 2023.09.28 わざわ座テーブル工房kiki宮崎椅子製作所わかばかぐ東亜建設工業kitakamimiyakonjoproduct 相羽建設と協働して木質化計画をした東亜建設工業の福地部長と石黒さんと今回の木質化についての鼎談をさせていただきました。木質化の目的・役目・方法が垣間みれ、過去最大の窓ベンチも見ものです! ● … View More