5000mmのカウンター 2025.08.06 飛騨高山の仕事 飛騨での現場が進んでいます。今日は中村好文さんも参加で現地で原寸確認。5mの巨大なカウンターも搬入され完成まであと1ヶ月ほどとなりました。 View More
dining chair 2025.07.27 多摩美術大学 米谷ひろし先生と坂本茂先生の課題「dining chair」の講評会参加のため久しぶりの多摩美。1ヶ月半で一脚の椅子を作り上げ、素材・技術・デザインを体感する課題で、作ることでの学びが多かったよう … View More
金沢の格子 2025.07.24 金沢の現場周辺は美しい格子の街並。格子の断面形状が台形になっていて外から見にくく内から見えやすい工夫。そんな街並みの中でも今回の現場は特に美しい格子。 View More
家事問屋×kikiのおいしい道具 2025.07.14 テーブル工房kiki家事問屋inテーブル工房kiki 「家事問屋とkikiのおいしい道具」は、kiki・エーランチ・家事問屋・フォームレディでの設営も段取り良く進み無事に週末から始まりました。スタッフルームや屋外には出張食堂やクレープも出店。トーク+ … View More
fufuと小次郎 2025.07.12 宮崎椅子製作所 宮崎椅子製作所ではfufuを製作中。工場にはエアコン設備を取り付け猛暑対策。スタッフルームではNY展と上海展の報告会。そして小次郎くんという新たな子犬が仲間入り。 View More
金沢の現場 2025.07.05 金沢ひがし茶屋街の現場定例。水野さんのサインデザインも素敵に出来上がり和泉さんには坪庭の設を依頼と、ひとつひとつの積み重ねで古家が蘇ってきます。帰りには焼鳥屋さんの親子丼ランチで締め。 View More
荻外荘の家具 2025.07.04 荻外荘 荻窪の旧近衛文麿邸は1927年伊藤忠太設計の国の史跡。昨年の12月に修復が完了して一般公開をして仮設の茶房の家具を「わざわ座•相羽建設」が誂えました。この仮設茶房は7月15日までですが、その後も一 … View More
HIDA遊朴館 2025.07.01 HIDA遊朴館1階の工事が本格的にスタートしました。現場では細かな色合わせ。外壁にはアルミ押出成形部材を張込み質素な新しさを醸し出せればと思います。 View More
Meet up Funiture ASAHIKAWA 2025.06.28 大雪の大切プロジェクト 大雪木工では展示会の前にスタッフ全員で社内の会場を体感して来場者に「伝えることが大切」を実践。今年は近隣の数社を視察。カンディーハウスは樽事業、佐々木工芸は世界を目指し、ガージーカムワークスは地域 … View More
Meet up Funitre ASHIKAWA 大雪の大切プロジェクト 2025.06.26 大雪の大切プロジェクト 昨日から旭川家具の地域展。大雪木工では2階のショールームと突板倉庫に手を入れてハン•タモ•センの3樹種展開の家具をお披露目中。そしてカタログも一新して全てのアイテムとプロジェクトの変遷が一冊にまと … View More